
こんにちは、ショウです。今回はメンズ化粧水についての紹介です。
前回の、ふき取り化粧水後に使えるCLINIQUE の化粧水
「ウォータリー・モイスチャー・ローション」についてです。
ということで、化粧水もCLINIQUE を選択しました。
実は私、化粧水は色々と手を出しているのですが、CLINIQUE の様な高級化粧水を手にしたのは初めてです。
今までは、ドラッグストアで買えるスキンケアアイテムを使っていましたが、40代に突入したということもあり、ここで一度「デパコス」っていうものを試してみたくなりました。
高級化粧品はドラッグストア等で買えるアイテムと違いはあるのかどうか。気になっているスキンケア初心者のメンズの方も多いと思いますので、実際の使い心地や肌の変化等を紹介していきます。
結論からいうと
CLINIQUE のウォータリー・モイスチャー・ローションは
乾燥肌、混合肌、脂性肌と様々な肌質の男性が使える汎用性抜群のアイテム
スキンケアアイテムも妥協せずにこだわって揃えていきたい男性にはオススメできる化粧水のひとつです。
クリニーク フォーメン ウォータリー・モイスチャー・ローション
一般的な化粧水は肌に水分を与え、潤いのある肌にする働きがあるもの
まずは、スキンケア初心者の男性の方のために化粧水について簡単に説明します。
化粧水の種類
化粧水には
- 肌をみずみずしく滑らかに保たせる、柔軟化粧水
- 毛穴を引き締め、皮脂分泌抑制作用をもつ、収れん化粧水
- 前回紹介した、洗顔で落としきれない皮脂やメイク、古い角質をふき取る、ふき取り化粧水
という3つに分けられます。
今回紹介する化粧水は柔軟化粧水になります。
前回紹介したふき取り化粧水についてはこちらから。
化粧水は過乾燥等の肌のリスクから肌を守る役割がある。
前回紹介したCLINIQUEのふき取り化粧水や、洗顔料を使っての洗顔後の肌は水分が蒸発していき乾燥していきます。そのままの状態だと、肌荒れの原因にもなります。
その為、洗顔をした後やふき取り化粧水を使用した後は、肌に水分を与える為に化粧水を使用することが望ましいです。
また、洗顔をお風呂場で身体を洗いながら行う私の様な男性の方も多いと思います。
ここで、注意してもらいたいのが「過乾燥」です。
過乾燥
このデータから、入浴中に肌の水分量は一気に増えていきますが、入浴後のタオルドライの時から肌の水分が一気に減っていきます。
入浴後の肌の温度は高くなっているので、入浴前の肌水分量よりも低くなり、過乾燥状態になります。
入浴後20~30分前後で過乾燥状態となります。
この過乾燥により引き起こされる肌の水分量不足を補うため、化粧水を使うことが大切です。
ウォータリー・モイスチャー・ローションの有効成分
化粧水の基本構造は水性成分がほとんどです
肌に水だけを与えてもすぐに蒸発してしまい、乾燥してしまいますよね。
そこで、一般的な化粧水には水だけではなく、保湿作用をもつ成分(グリセリン、ヒアルロン酸)等が含まれています。
また、さっぱり感を出す為に使われたり、浸透促進作用、殺菌作用があるエタノールも配合されています。
基本構造はこの様なアイテムになります。
それでは、ウォータリー・モイスチャー・ローションの成分を少しだけ覗いていきましょう。
皮脂分泌抑制や、保湿効果作用、紫外線や乾燥などで弱った肌の炎症等を抑える成分が入っている
CLINIQUE FOR MENのウォータリー・モイスチャー・ローションはメンズ向けのアイテムなだけあって、男性特有の肌にフォーカスした有効成分が配合されています。
いくつか抜粋して紹介していきます。
有効成分 | 期待される効果 |
オウゴン根エキス | 皮脂分泌抑制作用がある。抗菌、抗炎症作用もありニキビの予防にも期待される。シミや肌の老化防止に対しても期待が持てる万能なエキス。 |
キュウリ果実エキス | 保湿効果作用。美白や毛穴引き締め、消炎効果にも優れているので肌のコンディションを整えてくれる効果が期待できる。 |
オキナワモズクエキス
(フコイダン) |
保湿効果があり、肌に潤いを与える効果がある。
紫外線や乾燥等で弱った肌の炎症を抑えてくれる。抗酸化作用の効果にも期待がもてるので、シミ、シワ、たるみの予防が期待できます。 |
カラフトコンブエキス | 皮脂や水分バランスを整えてくれる効果がある。 |
男性は皮脂の分泌が女性に比べて2~3倍なので、皮脂分泌抑制作用に期待が持てるオウゴン根エキスが配合されているのは嬉しいですね。
保湿作用の効果が期待されるキュウリ果実エキスやオキナワモズクエキスも入っているので乾燥しやすい男性の肌にはピッタリです。
上記の様に、皮脂や、水分のバランスをコントロールしてくれるエキスが多く配合されています。乾燥しやすいが、皮脂の分泌が多い男性の肌のことを考えて配合された成分が多く感じられますね。
乾燥肌~脂性肌までの広い肌質の方に使える化粧水
ウォタリー・モイスチャー・ローションは上記からも分かるようにカラフトコンブエキス等の皮脂や水分のバランスをコントロールしてくれる有効成分が配合されています。
乾燥しやすく、それでいて皮脂が多くなる男性の肌のバランスを整えてくれる働きに期待が持てるので、乾燥~脂性の肌という幅広い肌質の方に使ってもらえる化粧水に仕上がっています。
ウォータリー・モイスチャー・ローションのデザインと使い方。
黒いパッケージに白地のブランドロゴとアイテム名が記載。男性らしいクールな見た目になっていますね。
箱の裏側には成分表が記載されています。
容量は200mlと多めなので、安心して使用することが出来ます。
蓋を開けると化粧水が一気に出ない様に口が絞られています。
この蓋が壊れやすいという口コミがありますが、今のところ私のは壊れることなく快適に使用することが出来ています。
実際に手にとってみるます。
テクスチャーは若干とろみがあるが、けっこうサラサラです。
男性がつけても違和感がないくらいサッパリしています。
化粧水を500円玉ほど手のひらに出します。
しっかりと化粧水を顔に押し当てていきます。
肌の角層に吸収される水分の量には限界があるので化粧水のついた手で顔を叩いたり、重ね付けする必要はありません。
化粧水を顔の肌に吸収させるような感覚で、優しく押し込んでいくことで化粧水が顔の肌に浸透していきます。
どうしても乾燥など、気になる部分がある場合は、その部分だけ重ね付けしてあげて下さい。
化粧水が終わったら、美容液を塗り、浸透させた水分や有効成分、美容成分を閉じ込めるように乳液やクリームで肌をカバーすることで化粧水や美容液の効果をしっかりと得ることが出来ます。ここも忘れずに行いましょう!
以上簡単にはなりますが、外観の紹介と化粧水の使い方についての説明になります。
ウォタリー・モイスチャー・ローションのデメリット
ここまで、良い面をレビューしてきましたが、実際使ってみてのデメリット等も上げていきたと思います。
価格が高い
ネットでは比較的安く買えるところもありますが、CLINIQUE店舗などでの実売価格は¥6380と高額です。
エタノールやメントール配合なので人によってはアルコール特有の清涼感が苦手かも
男性用化粧品には清涼感をもたせるためにエタノールやメントール等の成分が入っているので清涼感やアルコール揮発時のヒリヒリ感が苦手な人には向いていないかもしれません。
オールインワン商品ではないので、美容液や乳液、クリームを別で準備する必要がある
最近多くのメーカーから出ている「これ一本で、化粧水、美容液、乳液の効果がある」ようなオールインワンの商品ではないので、別で美容液、乳液などを揃える必要があります。
また、オールインワンの様に一回の動作で全て完結しないので、面倒な方には不向きかもしれませんね。
ご自身がスキンケアを続けれることが一番大事なので、自分にあったスキンケアの方法からアイテムを選ぶのもいいかと思います。

私は、化粧水から美容液、乳液ジェルまでの一連のケアが習慣になり、楽しくなってきたので面倒とは感じなくなりました。
まとめ
はい、今回はCLINIQUE FOR MEN ウォタリー・モイスチャー・ローションについてのレビューをしてみました。
価格の面、清涼感の面、スキンケア方法のやり方などで納得が出来る方は選んで損はないアイテムです。
スキンケアに時間をかけたくない方はオールインワンの化粧品を使うことも一つの方法だと思うのでオールインワン化粧品の検討をすることをオススメします。
乾燥しやすく、皮脂を多く分泌しやすい男性の肌にフォーカスしている化粧水なので多くの男性の方は違和感なく使ってもらえます。
価格は高い部類のアイテムですが、容量は200mlと多いのでしっかり使ったとしても2か月はもつのではないかと思います。
ミドル世代になり、肌の為にしっかりとしたスキンケアをしていきたい男性の方に向けてのアイテムなので、間違いのない化粧水を探している方には丁度よい化粧水の一つですので、検討して損はないアイテムです。
今回の記事が男性化粧水選びの一つの参考になれば嬉しく思います!
今回はここまで。最後まで読んで頂きありがとうございます!
ふき取り化粧水についての記事を合わせて読む

コメント