
こんにちは、ショウです。今回も当サイトに来ていただきありがとうございます。
今回は私が使っているメンズコスメについて紹介していきます。
TEX MEX TOKYO オールインワンクリームBB
メンズコスメの印象ってどうなの?
30代、40代男性の皆さんは、メンズコスメについてどんな印象をお持ちでしょうか?
人によっては、「男性がコスメ、化粧するなんて考えられない。」という意見をお持ちの方も勿論みえることだと思います。
ただ、自分が良くても、奥様や、パートナー等、身近にいる女性は実際どう思っているのでしょうか?
以前、メ~テレが10代~60代までの女性200人に男性の美容について調査したところ
- 10代~20代の女性半数以上が男性のベースメイクを許せる
- 30代の女性は40%程が男性のベースメイクを許せて、エステ、基礎化粧品の使用は好感が持てる。
- 50代の女性半数以上が男性の基礎化粧品の使用と、エステに関して好感が持てる。
- 60代の女性半数以上はに、男性用基礎化粧品の使用のみが交換を持てる。
という結果になっています。
世代が若くなるにしたがって、男性のベースメイク、化粧品の使用についての許容範囲が広くなっていますね。
また、もう一つのポイントとして、男性のスキンケアについて、「何もしない」方が好感が持てると答えた人は
- 10代女性:6.9%
- 20代女性:2.5%
- 30代女性:4.0%
- 40代女性:12.5%
- 50代女性:13.8%
- 60代女性:33.3%
と50代女性までは少ないパーセンテージとなっています。
この結果からも分かるように、女性の男性への化粧、スキンケアへの許容は広がりを見せていますね。
さらに、男性ファッション誌やTV等のメディア、youtubeで取り上げられたり、コスメショップで広いメンズコスメブースが出来ていたりと、この勢いはしばらく続くのではないかと思います!
特に2020年からテレワーク化が急激に進み、オンラインでのミーティング等で自分の顔を見る機会が増えた男性が、ちょっとでも見た目の印象を良くしたいという事で、メンズコスメの需要が増えだしたのも、メンズコスメの勢いの原因の一つになっているかもしれませんね!

私は30代後半から髭の剃り跡や肌荒れが気になり始めて、妻と一緒にレディース用のファンデーションを購入し、今まで使用してきました。
何のケアもせず、ガサガサの肌よりも、ほんの少しだけでもスキンケアする方が印象が良くなると感じますよ。
TEX MEX TOKYO
TEX MEX TOKYO は株式会社 シャンティが展開するブランド7の一つです。
男性用の身だしなみケアアイテムを揃えたメンズコスメブランドラインとなります。
- 化粧水等のスキンケアアイテム
- 今回紹介するBBクリームやコンシーラー等のメイクアイテム
- スカルプ用品のヘアケアアイテム
- ネイルケアアイテム
と取り扱っているアイテムも幅広く、価格帯も比較的求めやすい物が多くスキンケア、メンズコスメ初心者の方には試してみやすいブランドではないでしょうか。
「パルファン」等のコスメショップでも比較的手に入りやすい商品だと思います。
オールインワンクリームBBの使用感
今回紹介する「オールインワンクリームBB」です。
BBクリームとはブラミッシュバーム(Blemish Balm)の略称で、スキンケア後の保護膜として使用するクリームです。
肌の色を綺麗に整えるコスメアイテムのファンデーションとは違い、保護膜を形成するために生まれたクリームなので、肌へのフィット感も強く、紫外線や近赤外線、PM2.5等の外部の刺激から肌を守る効果があります。
また、ニキビ跡や髭剃り跡、クマやシミ、毛穴等の肌の悩みをカバーし、均一な肌に整えたい方に向いています。
特に私の様に40を超える男性ともなると、細かいシミや髭剃りの後が目立つようになり、なんとかしたいなと悩んでいる方も少なくないと思います。
そんなミドル世代の男性にこそ取り入れてほしいのが、BBクリームです。
オールインワンクリームBBの使い方
ここからは、画像を使いながら使い方について簡単に説明していきます。
初めに洗顔
まずは洗顔で皮脂の汚れを落とします。洗顔時のポイントは、ゴシゴシと顔をこすらずに洗顔用の クレンジング剤を掌で泡立ててから顔に付けて優しく洗うことをオススメします。
ゴシゴシと顔を洗うことで肌に少しづつダメージが加わるらしいので、出来るだけ優しく洗顔する方が個人的にはいいと思っています。
化粧水、乳液で肌を整える
化粧水と乳液を使い肌を整えます。私が使っている化粧水や乳液についても後々ご紹介していきますね。
化粧水で肌に水分や栄養分を吸収させて、乳液で保湿し栄養分を逃がさない様にしていきましょう。
肌の状態は整いましたが、よく見ると加齢や日焼けによって発生する細かなシミやそばかす、寝不足の時は目の下にクマが発生し、顔全体に疲れが出たり、老けて見えることもあります。
オールインワンクリームBBを付ける
この状態でオールインワンクリームbbを少しづつ付けていきます。
おでこ、鼻筋、両頬の上、顎と少量づつ付けていきます。
量の目安はこれくらいです。
クリームの伸びは普通ですが、付けすぎるとメイクしているのがバレバレなので、はじめはこれくらいの量を私の様に手の甲に出して、おでこ、鼻筋、両頬上、顎と順に付けていって下さい。
物足りなく感じるのであれば、その都度、少量づつ付けて調整していきましょう。
クリームを伸ばす
付けたBBクリームを顔全体に伸ばしていきます。
私は付けたクリームを中心に顔の外に向かって伸ばしていき、全体に馴染ませて使っています。
オールインワンクリームBB取説参照
イメージとしてはこんな感じです。顔の中心から外に向かってクリームをしっかり伸ばしていきます。
最後に、塗りムラが無いか鏡を見てしっかりとチェックしてくださいね!
顔全体にクリームが均等に塗布出来ていればOKです。クリームが塗れている部分と塗れていない部分の境界線が無いようにチェックしてくださいね!
完成です
向かって右の画像の方が分かりやすいかもしれません。
細かなシミや肌荒れを完全とまでは言いませんが、十分にカバーしてくれています。
髭剃りの跡もクリームを塗る前と比べると落ち着いて見えるんじゃないでしょうか。
寝不足からくるクマも目にクリームをしっかりなじませることでカバーしてくれる効果も期待出来ます。
私はニキビ跡があまりないので分かりませんが、気になるニキビ跡の上にクリームを叩き込みなじませることでカバーできるらしいです。
そしてクリーム自体の色も自然な肌色で明るさがあります。顔色をよく見せてくれて、健康的な印象が出せるのではないでしょうか。
結構簡単に使えるクリームなので、メンズコスメ初心者の方でも安心して使えると思います。
デメリット、気になる点
BBクリームは化粧水や乳液とは違いベースメイク用品。化粧品になります。
その為、気を付けなければいけないポイントもありますので、参考にしてください。
- マスクにクリームの色がうつります
- 衣類にもクリームの色が移る可能性があるので注意が必要です
- クリームの原料、材料によっては肌に合わない場合もあるので、その場合は使用をやめて違う商品を探さないといけない
- クリームを落とす際は洗顔料でしっかりと洗い落とさなければ肌荒れや肌の汚れにつながるのでケアを怠ることは出来ません。
- シミやクマ、毛穴、髭剃り跡を完全にはカバー出来ません。あくまで目立たないようにカバーをしてくれるコスメです。
こんな感じです。
化粧品になるので、マスクや衣類へのクリームの色移りは起こりますので注意して下さい。
マスクは仕方ないにしても、大事な衣類への色移りはちょっと嫌ですよね。使う際は十分注意して使って下さいね。
また、クリームは毎日必ず洗顔料でしっかり洗って下さいね。クリームの残留物が残ったままだと逆に肌へのダメージの原因となって、肌荒れ等のトラブルになる可能性もあります。必ず、使った日はしっかりと洗顔して下さいね。
ベースメイクなどをしっかり落として肌を綺麗にしたいという方はこちらの記事もオススメです。
まとめ
色々と書いてきましたが、TEX MEX オールインワンクリームBBはメンズコスメ初心者からコスメ好きな男性まで幅広く使える良いアイテムだと思います。
オールインワンBBというネーミングから想像出来るように、男性のあらゆる肌の悩みをこれ1本でカバー出来るのは嬉しいのではないでしょうか。
近年、テレワーク化が急激に進み、オンラインでのミーティングで自分の顔を見る機会が増えたことで自分の顔が良く映る様に、このようなメンズコスメの需要が高まってきているのも事実です。
メンズコスメは若い世代のアイテムと思わずに、30代、40代だからこそ取り入れていってほしいアイテムだと思いますよ!
顔色が良かったり、スキンケアをしっかりしている男性の方が清潔感もあり、女性に好感を持たれやすいのではないでしょうか。
この記事で興味を持たれた方は是非一度、コスメショップ等で実際に手に取って試してみることをお勧めします!
それでは、今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます!

コメント